CSA-Community Supported Agriculture-地域支援型農業

日本農業新聞 平成27年10月10日付 第13面

当農園が掲載されました!

みなさまのおかげです。ありがとうございます! 


CSAとは、1980年代アメリカ発祥の会員制農産物購入システムです。

料金前払い制・地域に根付いたコミュニティーの形成とそのコミュニティーによる支え合いを重視したもので、今後の期待が高まっています。

地域の農家を買い支えるという考え方をもとに、食や環境への意識の高い人たちで互いの協力体制を作ることが目的です。 

このシステムが日本でも一般に広まるよう、研究学園都市つくばで実践、情報発信をしていきたいと思います。

第4回CSA(地域支援型農業)研究会

~アメリカのCSAと国内の新たな取り組み~


今回の研究会では、講師として当農園の新たなCSAの取り組みをお話ししてきます。

当日は当農園を含め3組の講師陣によるCSAの先進事例を学ぶことができます。

本場アメリカから2組、イリノイ州とカリフォルニア州からお見えになります。


私たち夫婦の講演内容は以下の通りです。

「つくば飯野農園 CSAの取り組み 

 ~ママさん集まれ!30~40代の子育て世代が作り上げる地域支援型農業」

CSA導入の経緯や苦労した点、独自の工夫などをお話しする予定です。

興味のある方はぜひ研究会に足を運んでくださいね。


第4回CSA研究会

~アメリカのCSAと国内の新たな取り組み~

日時:平成27年10月17日(土)14:00~17:00

場所:TKP渋谷カンファレンスセンター(渋谷駅徒歩3分)

主催:CSA研究会

共催:農研機構農村工学研究所農村基盤研究領域


スケジュール

14:00 開会

14:15~イリノイ州のCSA農場『Henry’s Farm』の取り組みから

                ヘンリー ブロックマン・広子

15:00~カリフォルニア州 小規模有機農場『Full Belly Farm』でのCSA展開事例

                大橋 和也

15:30~つくば飯野農園 CSAの取り組み 

    ~ママさん集まれ!30~40代の子育て世代が作り上げる地域支援型農業              飯野 信行・恵理

16:00~討論

17:00~閉会

17:30~情報交換会


お問い合わせ

農研機構農村工学研究所農村基盤研究領域 唐崎卓也

電話:029-838-7549

よろしくお願いいたします。